クレーマー同僚 ~他人は変えられない~

mind

みなさまこんちにわ♪
今日は夏日ですね。
ご自分の心に聞いて体調をくずさないようにしてくださいね☆

0.プロローグ

私の職場に同世代の、喜怒哀楽が激しい同僚がいます。
なぜか私に、つっかっかってくることが多い、クレーマー同僚にまつわるお話です。

Ⅰ.同僚の毛穴からあれが出ていた!

私のクレーマー同僚は感情の起伏が激しく、怒ったと思えば楽しくて甲高く笑ったりしています。
その近くに位置する私は、同僚の雰囲気の渦に巻き込まれていることが多いです。
ん?同僚の雰囲気?
雰囲気ってなに?

その同僚の機嫌が悪い雰囲気は、漫画の吹き出し💭のように不満不平が毛穴から
もくもく出ている感じ。(あくまでイメージ(笑))

人の雰囲気って、毛穴から出ているオーラみたいなものなのかな。

Ⅱ. 同僚は変えられない

だれしも他人の機嫌にふりまわされたくない、ですよね。

他人の不機嫌は、突然他人が花粉症を発症するようなもの、じゃない?
だから同僚の不満症発症リミットを知ることは私はできません。

私は同僚の不満症を治すことはできないです。
というか治すなんて、私は何様だ!おこがましい!

Ⅲ.なぜ私は巻き込まれる?

じゃあ、私がクレーマー同僚の感情に巻き込まれるのはどうして?

なんと私に原因があったのです!!Σ(・□・;)

私が同僚の感情を生きていたのです。
私が自分を生きているのではなくて。ひえ~

結局どうした?

①クレーマー同僚と距離をおく。
同僚の毛穴から変なものが出ていたら、すぐさまその場から脱出。

②そして自分を整える。
深呼吸したあと、口角を上げる。

③内観
同僚の毛穴から出てきた変なものに汚染されそうだった事実を認め、癒して、
自分はどう働きたいのか、どう生活したいのか、内側に聞いてみる

④やっぱHappyがキーワードでしょ。

さあ、今日もいい日ですよ💙